JR東北本線「東仙台」駅より西へ徒歩10分、「枡江」交差点「ケーズデンキ」の東隣。仙台市宮城野区の「仙台典礼」は、仙台で一番安くて丁寧な葬儀社を謳っています。葬儀に必要な全てのプランをセットした安心のプランで、高い満足度を得ていることが創業以来の自信となっています。
・故人をシンプルに火葬にて送るプランです。尚、プランの都合上、適用制限があるので相談は必要です。
・セットプラン内容:寝台車(規定エリア内)、お棺、火葬場手続き、担当者1名、火葬用霊柩車
・遺体預かりの場合は、保管料として一日5,000円がかかります。
・基本的に遺体保管中の面会はできません。
・故人が住み慣れた自宅に安置され、送り出すプランです。
・セットプラン内容:寝台車(規定エリア内)、一般納棺(エンゼルケアあり)、仏衣セット、ドライアイス1回分、焼香セット、火葬場手続き、白木位牌・骨箱セット、担当者1名、火葬用霊柩車
・安置期間により、別途ドライアイス代がかかります。
・事情があって故人を自宅に安置するのが難しい場合、仙台典礼にて火葬日まで預かるプランです。
・セットプラン内容:寝台車(規定エリア内)、一般納棺(エンゼルケアあり)、仏衣セット、ドライアイス2回分、安置(三日まで)、火葬場手続き、白木位牌・骨箱セット、担当者1名、火葬用霊柩車
・夜間の付き添いはできません。
・三日を超える安置には、別途ドライアイス代がかかります。
仙台東北ライン「石巻あゆみ野」駅より南東へ、398号線を越えて、「ツルハ」の南西、交差点の向い。石巻市の「マイメモリー想」では、大切な思い出と共に、自分らしく故人を偲び、故人らしいお葬式のサポートが行われます。人が人を想う気持ちを大切にしながら、時代の流れに沿った供養を提案してくれます。
・お通夜、告別式を短縮し、火葬のみを執り行うプランです。
・火葬式プランに含まれる内容:骨壺、手続き代行、白木位牌、焼香用具一式、遺体用布団、ドライアイス(2回分)、寝台車(50㎞まで)、霊柩寝台車(50㎞まで)、アフターサポート
1-無駄のないプランを提案:安心して葬式が行えるよう見積もりは常に総額を提示し、内容に納得して頂いてから葬儀にかかります。
2-納得のいく葬式の実現:想いをしっかり受け止めるため、事前相談を充実し、ひとりひとりと誠実に向き合って、相談内容はしっかりとデータ保存されます。
3-社会の変化に対応し、時代に沿った葬式をプロデュース:古来から伝わる葬送儀礼の良いところを残しながら、現代のライフスタイルに合ったお葬式を一緒に創り上げてくれます。
4-ご縁を大切に:事前相談からその先の供養まで、同じ担当者がサポートし、全てのご縁を大切にし、信頼関係を築いていきます。
5-トータルサポート:仏事のマナーや手続き、お寺選びやお布施、行政・民間諸手続き、供養の手配など、お客様に寄り添ったサポートが行われます。
「供養したいができない」「自分の最後に不安を感じる」などの想いを、「供養できる」に変えるサポートが行われます。
【選ばれる理由】
1-誰でも、ライフスタイルに合わせて自分らしく:一人でも、夫婦、親族、友人同士でもOK。ライフスタイルに合わせた多彩なプランが用意され、オリジナル彫刻で個性を表現したり、ペットと一緒に入れる区画まであります。
2-跡継ぎなしでも供養されます
3-永代供養付き、追加費用なし、追加維持費不要
4-宗旨宗派問わずで、安心の永代管理
5-おひとりからの埋葬OK
6-価格変動なしの料金プラン:樹木葬は生前購入が7割以上で、購入後の追加料金や維持費はありません。
7-充実のアフターサポート:生前の樹木葬購入から、もしもの時の事前相談などの終活に向けてのアフターサポートまで、しっかり行われます。
JR常磐線「岩沼」駅より東へ、「館下橋」の南、「保健福祉事務所」の南隣。岩沼市の「大友葬儀社」は岩沼市で80余年の実績と信頼の上に、累計葬儀件数1万件以上の旅立ちをサポートしています。何度も経験することのない葬儀だからこそ、専任の担当者が最初から最後まで丁寧に案内してくれます。
・様々な事情で極力費用を抑えたい方向けのお葬式です。
・宗教儀式を行わず家族(1~5名)で火葬のみのお別れを行います。
・自宅や病院などから直接火葬場に搬送し、火葬を行うので、納棺・出棺時の立会いはできず、火葬場に直接集まって現地で解散となります。
・プランに含まれるもの:霊柩車、お棺セット、収骨セット、火葬場手続き
・華やかプラン:プラス33,000円(税込)上記プランに追加することで最後のお別れの時間を華やかに彩れます。お別れ花約2倍に増量、屋根型布棺(白)にグレードアップ。
・供花:予算や、故人や家族の好みに併せた花が用意されます。
・お料理:予算、人数に併せてお持ち帰り用の弁当などにも対応できます。
・返礼品:予算、人数に併せて返礼品にも対応できます。
・骨壺:格式の高いもの、デザイン性のあるものなど、お好みで変更できます。
・お棺:デザイン・素材など、好みのものに変更できます。
・湯灌・メイク:遺体を自然で美しく、清潔な状態に清めてくれます。
Q1:近所に連絡するべきですか?
A1:故人の近所の方とは今後もお付き合いが続くようなら、連絡をしておいた方が良いでしょう。
Q2:葬儀料金はいつ払えば良いでしょうか?
A2:現金払いなら、葬儀終了後スタッフに直接支払い、カードや振り込みなどを希望する場合は、事前相談をしてください。
Q3:一般会葬者にも来てもらいたいのですが?
A3:火葬式・直葬プランは宗教儀式を行わず火葬場でのお別れとなるので、会葬者に来てもらいたい場合は、家族葬プランが勧められます。
Q4:火葬式と直葬には違いがありますか?
A4:火葬式では遺体を一度、自宅または安置施設で安置しますが、直葬の場合は、病院など逝去された場所から直接火葬場に向かいます。
JR東北本線「塩釜」の南西、35号線「袖野田」バス停の西。塩釜市の「ごんきや」は創業208年を超え、社会貢献に真摯に取り組み、葬礼文化の継承を通じて地域で一番「ありがとう」と、いってもらえる企業を目指しています。
・通夜、葬儀を行わず限られた家族で見送る、最も経済的負担の少ないプランです。
・含まれる内容:寝台車(10㎞まで)、枕飾り一式、仏衣一式、お棺、ドライアイス(1回分)、位牌・塔婆一式、役所・火葬場手続き代行、お別れ花、霊柩車、収骨用具一式、火葬場お世話スタッフ、アフターサポート
・積立金、年会費0円の安心システムで、1枚のカードで家族の皆さんがサポートされます。
【特典】
・葬儀基本料金:会員は葬儀プランを会員価格で提供されます。
・仏壇:従来型仏壇20%割引 ※特価品は除きます。
・仏具神具:10%割引 ※特価品は除きます。
・供花(生花・花環):10%割引
・墓石:特別優待
※他に「積立タイプグリーンファミリー友の会」「ごんきやの法人会員システムCSS」「生命保険タイプif共済会」など、多彩な会員システムがあります。
分からないことや疑問に思うことを事前に相談し、「故人らしい」葬式を行い、余裕をもって最後のお別れを行いたい想いから、事前相談が提案されます。
【事前準備】
・宗旨宗派の確認
・寺院、教会、神社の確認:名前、電話番号、住所あるいは地区を予め調べておきましょう。
・遺影写真の選定
・死装束
・連絡先名簿の作成と会葬者の予測:親戚・友人・仕事関係のリストの作成。年賀状の枚数などで会葬者を予測すれば、適切な式場が提案されます。
4号線「富谷町一枚沖」交差点の北。富谷市の「花そう」は、人生最後のセレモニーを誠意と心を込めて手伝ってくれます。仙台以北では屈指の広さと設備を誇る、仏事に関するすべてに対応できる地域密着型の葬祭会館です。葬儀・法事はもとより、仏壇仏具の販売や墓所の斡旋、墓石の販売ならびに建立、生花・鉢物などの販売など、お客様のニーズに合わせて万全の態勢が整えられています。
・基本料金に含まれる内容:祭壇設営・撤去、寝棺、収骨容器、ドライアイス(10㎏)、記帳書類一式、火葬場お世話スタッフ、納棺士、お別れ花、枕飾り一式
【別途費用】
・火葬料(各自治体により異なります)10,000円~
・車両費(走行距離や車種により異なります):寝台車19,100円~ 洋型霊柩車(出棺~火葬)50,000円 バス型霊柩車(出棺~火葬~自宅)50,000円 マイクロバス(出棺~火葬~自宅)35,000円
「もしも」の時も安心な会員システム(入会金1,000円のみ)で、どなたでも入会でき、花そう1,000円分の商品券、会員証が得られます。
【メリット】
・葬儀基本料金が10%割引
・仏壇購入費用全品50%~30%割引
・スタンド、生花、花環。供物(缶詰など)10%割引
・仏具神具40%~10%割引
※他にも会員だけの特典があります。
【知らせを受けて確認】
・通夜。告別式の日時確認
・喪主、場所、宗教形式
・供花や供物を受け付けるか、また、知らせた方が良い友人・知人に連絡
【不祝儀袋マナー】
葬儀の宗教に合わせて使い分ける必要がありますが、どの宗教でも「御霊前」なら共通です。但し、蓮の花の模様があるものは仏式です。
・仏式:水引は白黒か銀の結びきり。蓮の花の模様は仏式だけに用いられます。初七日までは「御霊前」、初七日から四十九日までは「御香典」、その後は「御仏前」となります。※地域、宗派により異なります。
・神式:水引は白黒か銀の結びきり。焼香はせずに玉串を神前に供える神式は「御玉串料」
が一般的です。
・キリスト教:「御花料」
【香典】
・不祝儀袋に入れるお札は新札を避ける:あまり汚れていないお札を選び、新札しかない場合は、縦方向に1本折り目を付ける。
・表書きは薄墨で書く:墨を薄く刷る、又は市販の不祝儀袋専用の薄墨ペンか、筆ペンに少し水を付けて書くこと。
・内袋の表にも住所、氏名、金額を書くこと。
お気軽にお問い合わせください。